卒業、卒園シーズン到来!服装に悩む2025トレンドカラーはこれ! - 株式会社コーシンコンストラクション
EHIME MATSUYAMA
お問い合わせ
お問い合わせ

×

お客様の声はこちらから

2025.02.05

BLOG

卒業、卒園シーズン到来!服装に悩む2025トレンドカラーはこれ!

コーシン田中です!


お子さまの卒業・卒園式を控え、何を着ようかと悩んでいませんか。


フォーマルな場だからこそ、マナーを守りつつも、おしゃれで今っぽい装いをしたいものです。


2025年は、従来の定番カラーに加え、華やかさや個性をプラスできる新しいトレンドカラーが注目されています。


「黒やネイビーが無難だけど、ちょっと変化をつけたい…」


「派手すぎず、でも地味になりすぎない色を知りたい!」


そんな方のために、今年のトレンドカラーと着こなしのポイントを紹介します。

2025年版!卒業・卒園服のトレンドカラー

卒業・卒園服のトレンドカラーを詳しく見ていきましょう。

🔸ブラック

2025年の卒業・卒園式のトレンドカラーの1つとして「ブラック」が注目されています。


黒はフォーマルな印象を与え、洗練された雰囲気を演出できますが、一方で喪のイメージを連想させることもあるため、着こなしには工夫が必要です。


全身黒にまとめると堅苦しく見えるため、華やかなデザインや素材を選び、小物で軽やかさをプラスするとバランスよく仕上がります。


また、家族全員が黒を着ると写真が暗くなりがちなので、アクセントカラーを取り入れるのがおすすめです。

🔸グレー

グレーは、上品で落ち着いた印象を与え、フォーマルからビジネスシーンまで幅広く活用できる万能カラーです。


チャコールグレーは、シックで洗練された雰囲気を演出できる一方、落ち着きすぎると地味に見えることもあります。


そのため、インナーに白やパステルカラーを取り入れたり、コサージュやアクセサリーで華やかさをプラスすると、卒業・卒園式らしいお祝いムードが演出できます。


また、ビジネスシーンでも定番の色ですが、通勤用と兼用する場合は、光沢感のある素材や華やかな小物を加えることで、式典にふさわしい装いになります。


シンプルながらも品のあるグレーを活かし、洗練されたスタイルを楽しみましょう。

🔸ネイビー

誠実で清潔な印象を与えるネイビーは、男女ともに人気が高く、フォーマルとカジュアルのバランスがとりやすい色です。


また、入学式と卒業式の両方で使いやすいため、一着で着回したい人にもおすすめです。


同じネイビーでも、濃紺は厳格でフォーマルな印象、明るめのネイビーは爽やかでカジュアルな印象になります。


式典用としてはどちらも適していますが、華やかさを演出したい場合は、インナーや小物に明るい色を取り入れるのがポイントです。


特に、女性は白やベージュのブラウス、コサージュ、パールのアクセサリーを組み合わせることで、華やかさが増します。


上品で好印象を与えるネイビーを活用し、自分らしい装いを楽しみましょう。

🔸パープル

エレガントで上品な印象を与えるパープルは、近年フォーマルシーンでも人気が高まっています。


格式を感じさせつつも華やかさがあり、ブラックやネイビーとは一味違った洗練された雰囲気を演出できます。


また、パープルはブラックやグレーと相性が良く、シックなコーディネートが可能です。


華やかさをプラスしたい場合は、ホワイトやシルバーのアクセサリーを取り入れるのもおすすめです。


品のあるパープルを上手に取り入れ、卒業・卒園式にふさわしい洗練された装いを楽しみましょう。

卒業・卒園服を選ぶときのポイント

卒業式や卒園服を選ぶときには、以下の4つのポイントを押さえましょう。

🔹ストッキングは肌色を選ぶ

🔹アクセサリーは派手すぎないものを選ぶ

🔹ナチュラルメイクを目指す

🔹セミフォーマルを意識する

🔹ストッキングは肌色を選ぶ

卒園式・卒業式のフォーマルな場では、ストッキングは基本的に「肌色」を選ぶのがマナーとされています。


黒のストッキングは、ダークカラーのスーツと組み合わせると喪服を連想させるため、卒業・卒園式の晴れの場にはあまりおすすめしません。


肌なじみの良いナチュラルなベージュ系を選び、式典にふさわしい清潔感と上品さを意識しましょう。

🔹アクセサリーは派手すぎないものを選ぶ

卒園式・卒業式では、華やかさを演出するためにアクセサリーを身に着けたいと考える方も多いでしょう。


しかし、フォーマルな場にふさわしく、派手すぎない上品なものを選ぶことが大切です。


おすすめは、シンプルなパールのネックレスや小ぶりのイヤリング・ピアス。


過度にキラキラした装飾や大ぶりのアクセサリーは控えめにし、上品で洗練された印象を心掛けましょう。


手元もシンプルなデザインの腕時計や結婚指輪程度に留めると、品のある装いになります。

🔹ナチュラルメイクを目指す

卒園式・卒業式はフォーマルな場であり、ナチュラルメイクを心掛けることが大切です。


「特別な日だから」と気合を入れすぎると、厚塗りになり不自然な印象を与えてしまうことも。


清潔感があり、上品で落ち着いた雰囲気を意識しましょう。

🔹セミフォーマルを意識する

卒園式・卒業式では、基本的にセミフォーマルを意識した装いが求められます。


フォーマルスーツやワンピーススーツを選び、落ち着いた上品な印象を大切にしましょう。


カーディガンやストールを羽織るのは、フォーマルな場ではマナー違反とされることがあるため注意が必要です。

まとめ

2025年の卒業・卒園シーズンに向けて、トレンドカラーを取り入れた服装選びのポイントをご紹介しました。


ブラックやネイビーといった定番カラーに加え、エレガントなパープルや上品なグレーなど、さまざまな選択肢があります。


落ち着いた色合いをベースにしつつ、小物やインナーで華やかさをプラスすることで、格式を保ちつつも洗練された印象に仕上がります。


卒業・卒園式は、お子さまの成長を祝う特別な日。


思い出に残る素敵な装いで、大切な瞬間を迎えましょう。


今のうちにトレンドカラーを意識したコーディネートを考え、当日に自信を持って式に臨める準備を始めてみませんか?